社会人がお笑い芸人になるメリットとは?デメリットの部分も知ろう!
社会人になった今でも、お笑い芸人になるという夢を諦められない方も多いのではないでしょうか。実際に社会人からお笑い芸人となり成功した方は多くいるため、あなたもお笑い芸人になれる可能性はゼロではありません。そこで今回は、社会人からお笑い芸人になるメリットやデメリットを紹介します。
社会人でもお笑い芸人を目指せる?
お笑い芸人は、若い頃からお笑い養成所に通うイメージがあると思います。しかし、現在テレビで活躍している人の中には、社会人から、お笑い芸人なった方も多くいます。矢作兼さんや小木博明さん、伊達みきおさん、レッド吉田さん、・レイザーラモンRGさんらは、社会人からお笑い芸人になった方です。
このように社会人からお笑い芸人になった方は多くいます。お笑い芸人は実力さえあれば何歳からでも人気が出る世界ですから「今はサラリーマンだけどお笑い芸人の夢を捨てきれられない」という方は、年齢にこだわらず挑戦するのも一つの方法です。
社会人がお笑い芸人になるメリット
社会人がお笑い芸人になるメリットには、ネタの幅が広がる、興味を持ってもらえるきっかけになる、仕事の幅が増える、人生を変えるきっかけになるなどがあります。それぞれについて詳しく解説します。
ネタの幅が広がる
お笑い芸人になると、コントや漫才など、自身でネタを作る必要があります。社会人を経験していない10代がネタを作ってしまうと、どうしても設定が学校生活など、多くの芸人と被ってしまう恐れがあります。
しかし、社会人であれば人生経験が豊富なため、物事を深堀りすることや、社会人に共感されるネタを作ることが可能です。ネタの幅が広がり、他の芸人と被らないとうのは、大きなメリットでしょう。
興味を持ってもらえるきっかけになる
社会人からお笑い芸人になると、それだけで興味を持ってもらえる可能性がとても高いです。また、社会人から夢を叶えたというエピソードができるため、ファンになるきっかけを作れます。もと社会人というキャラクターが最初からあるというのは、大きなメリットでしょう。
仕事の幅が増える
多くのお笑い芸人が、仕事の幅を増やすために多くのスキルを身につけています。そのため、社会人の頃に身につけた知識や技術が、仕事に活きる可能性はとても高いです。また、社会人を経験していると、若い人に比べ視野が広がります。勢いに任せず、どのように芸能界を生き残るべきなのか、自分の強みを客観的に考えられるのもメリットでしょう。
人生を変えるきっかけになる
お笑い芸人は、少しのことをきっかけに人生を変えることが可能です。実際に社会人からお笑い芸人になったサンドウィッチマンの伊達みきおさんは、M1の優勝をきっかけにグレープカンパニーという芸能事務所を立ち上げました。社会人に比べ、一気に人生を変えるきっかけを掴むことができるというのも、お笑い芸人になるメリットでしょう。
社会人がお笑い芸人になるデメリット
社会人がお笑い芸人になるデメリットには、プライバシーが守られない、売れるまでに時間がかかる、収入が安定しない、生活リズムが不規則になるなどがあります。
プライバシーが守られない
お笑い芸人として知名度が上がると、週刊誌にスクープされるなど、プライバシーが守られないことが多くあります。また、人気お笑い芸人であれば自分だけではなく、家族の写真が取られてしまうという恐れも。今は誰でも携帯で写真が撮れる時代のため、一般人がSNSを使い「今○○に芸能人がいる」など書き込まれてしまうことも考えられるでしょう。
売れるまでに時間がかかる
お笑い芸人は、10年以下で売れると優秀だと言われる世界です。そのため売れるまでに10年以上は掛かるのが普通だと考えられます。お笑い芸人として売れない時期が長くなると、アルバイトをしながら生活していく必要があります。
収入が安定しない
お笑い芸人は、収入が安定する職業ではありません。一度ブレイクできた場合でも、常に収入があるとは限りません。またお笑い芸人の仕事は、いつ打ち切りになるのか分かりません。そのため、社会人の頃のような安定した収入は期待できないでしょう。
生活リズムが不規則になる
お笑い芸人になると、テレビ番組の収録やラジオ番組などの仕事で深夜になってしまうことが多くあります。また急にブレイクすると、寝る暇もなく働くことも珍しくありません。社会人の頃とは違い不規則な働き方になるため、慣れるまでは大変に感じるでしょう。
お笑い養成所に入る前にするべきこと
お笑い芸人になるとデメリットも多くありますが、それ以上のメリットを感じている方も多いのではないでしょうか。お笑い芸人を目指す場合は、お笑い養成所に入ることが基本です。お笑い養成所に入ることを考えている方は、次のことをしておくようにしましょう。それぞれについて詳しく解説します。
ネタのストックを作っておく
お笑い養成所は、お笑いを教えてもらう場ではなく、ネタを磨く場所です。養成所側は、ネタ作りの能力があることを前提に授業を進めていきます。そのため、事前にネタを作り、いつでも披露できるようにしておきましょう。
相方を見つけておく
お笑い養成所に入る前から相方を見つけておくと、それだけで同期のライバルと差をつけられます。社会人からお笑い養成所に入ると、年齢の差もあり、相方を見つけることは、非常に難しいです。SNSや掲示板などを使い、養成所以外の場所で相方を探す活動も行うようにしましょう。
自分の夢を整理する
お笑い養成所は多くあるため、どの養成所に入ろうか迷ってしまうことが非常に多いです。養成所選びに困っているという方は、一度、自分がどのような芸人になりたいのか整理してみましょう。夢を整理することで、自分に合う養成所を絞ることができます。また、気になる養成所がある際は、実際に足を運び、空気感を味わうようにしましょう。
社会人からお笑い芸人として成功している方は、多くいます。そのため、お笑い芸人になる夢を諦められない方は、挑戦してみるのもいいでしょう。また、お笑い芸人になることは、メリットだけではなく、デメリットもあります。しっかりとメリットとデメリットを頭に入れ、お笑い芸人を目指すようにしましょう。