マセキ芸能社の口コミや評判
【詳細】
会社名:株式会社マセキ芸能社
住所[芝オフィス]:東京都港区芝3-24-3 SUN TORAビル4F
TEL:03-5442-8255
友達とコンビを組んでコントを披露したら爆笑をさらって気持ちよかったけど、いざプロになろうとしたらどうしたらよいかわからないなんて事ありますよね。実はお金もらってコントやるってものすごくハードルが高いことです。お笑いも職人と同じように技術が必要です。その技術を高度なレベルで教えてもらえるのが、あの有名なマセキ芸能社です。
レジェンドが多く在籍しているマセキ芸能社
お笑い養成所(コメディスクール)を選ぶときに考えることはいろいろありますが、まずは、その会社に目指したいロールモデルがいるかどうかというのも大事な要素かと思います。
マセキには、まずウッチャンナンチャンというレジェンドがいます。誰も傷つけることなく笑いをとることができる彼らを尊敬している若手は大勢います。お二人とも、それぞれ司会としても活躍されていて、お茶の間への浸透率は日本のコメディアンの中でも5本の指に入るのではないでしょうか。そしてコント師としてもとても学ぶことが多いです。
また、本格的な漫才をやっているナイツの二人も在籍しています。落語芸術協会所属にも在籍し独演会などもやっているという異色の活動をしながらも、テレビにも引っ張りだこで大人気のコンビです。
そして、出川さんは、人気や知名度はもちろんありましたが嫌いな芸能人といわれていた時代を経て、今では好きな芸人ランキングで常連になるなど、ふり幅大きく活躍されています。リアクション芸という分野も昔は確立されていませんでしたが、現在ではそれを目指す若手も大勢いるぐらい確立されたポジションになりました。
まだまだあげたらきりがないぐらいさまざまなタイプの芸人さんが所属しているマセキ芸能社ですので、マセキ芸能社のお笑い養成所(コメディスクール)で学ぶ中で、目指したいロールモデルを見つけることがきっとできると思います。
講師陣の質が高く成長ができる環境
マセキ芸能社のお笑い養成所(コメディスクール)は、ウッチャンナンチャンの育ての親である河本瑞貴さんが最高顧問を務めています。さらに、内村光良さん(ウッチャン)の従兄弟で、数々のバラエティ番組を手掛けている放送作家の内村宏幸氏などの講師が直接指導による実践セミナーを行っているため、学ぶことが多く成長が期待できます。
授業はネタ見せや、講師による講評、指導があります。ネタを発表した後、ネタの内容や演技の仕方、ネタの構成などについて直接実際に番組を作る方の立場であるプロの放送作家や演出家がアドバイスをくれます。講師としては、河本瑞貴さん(脚本家・演出家)中島保さん(放送作家)など、有名なプロの方が名前を連ねています。
演者側ではなく、番組を構成する側の視点からの指導は、自分たちとは違う視点からの適格なアドバイスが期待できるので、今まで気づかなかったことにも気づくことができるとてもよいチャンスになるでしょう。
自分は全然お笑いに向いていないと思っていた根暗な少年が技術を学ぶことでどんどん自分に自信がつき、大人気のコメディアンとして成長しているケースも多くあります。これはやはり、質の高い技術を真面目に学んできたからこそ達成できたのでしょう。
百戦錬磨の講師陣は、さまざまなタイプの芸人さんと接してきましたから、あなたの可能性や進むべき方向性に対するアドバイスも必ず見つけてくれると思います。
歴史が裏付けている業界での信頼感
マセキ芸能社の立ち上げは昭和25年です。なんと、70年以上の歴史を持つ芸能社なのです。なかなか企業でも70年続いているところは珍しいですよね。それだけ業界での信頼度が高く、マセキの芸人なら使おうという会社も少なくないようです。
そのため、マセキ芸能社のお笑い養成所(コメディスクール)で学んでいるということは、その後の芸人を目指す生活の中で必ず武器になります。もちろんネタの面白さや、ファンがたくさんついていて人気がある等はとても大事なことなのですが、仕事を受けるうえではその芸人さんに対する業界での信頼度というのもとても大事な要素になります。
養成所で学べることはお笑いそのものの技術以外にもたくさんあります。人脈やコネづくりができるのもその一つですし、仲間や、もしかしたら生涯一緒に仕事をしていける相方に出会えるかもしれません。相方に出会えるのなら、将来に対するビジョンや価値観が同じである方が長く続けていけると思います。マセキ芸能社の養成所を選んだというバックグラウンドが同じであれば、きっとビジョンも似た者同士なのではないでしょうか。
そういう人材に多く出会える事も養成所で学ぶ事のメリットの一つといえます。何せあのアメトークで、「マセキ芸能社」というくくりで一つ番組ができるほどですので、マセキ芸能社が好きであこがれて目指してきている人がたくさんいるのです。
根暗で人見知りで目立たなかった男の子が有名なコメディアンになったという事もよく聞く話かと思います。真面目に技術を学ぶことで、自分に自信がついて明るい性格になれることもあります。自分はお笑いに向いていないかもしれないと思う人ほど可能性を秘めているかもしれません。一度本物の笑いの技術に触れてみてはいかがでしょうか。